【未公開カンフー映画】佛掌羅漢拳(佛掌罗汉拳THE BUDDHIST FIST)86分

投稿者: | 2024年5月18日

カンフー映画としてのおすすめ度 ★★★★★★☆☆☆☆

ユエン・ウーピンが(天山回廊)のツイ・シウミンと共同で監督し、ユエン・シンイーが主演、さらにはユエン・シャオティエン、ブランディ・ユエン、リー・ホイサン、ファン・ムイサン等、お馴染みのカンフースターが豪華共演したカンフーアクション!!

作品紹介

今回ご紹介する作品は、ユエンブラザーズが製作したカンフーアクション作品です。

それでは、まずはあらすじから、

幼き頃から寺で育ちカンフーを仕込まれたシャンとシーミンは、青年となりシャンが街へ働きに出る事で離ればなれとなる。

しかし、その後警察官であるシャンの義父が行方不明になる事件が発生し、シャンは義父の行方を追ううちに、意外な人物へとたどり着くのだった!?

監督は、(ドランキモンキー醉拳)や(ミラクルファイター)(詳しくはこちら)等のカンフー映画の巨匠、ユエン・ウーピンで、

本作でも自身のアクションチームによる素晴らしい世界観を描いています。

ユエン・ウーピン

で、共同監督と脚本・出演とマルチにこなしているのは、(シャクラ)(詳しくはこちら)(天山回廊 ザ・シルクロード)(詳しくはこちら)等の

ツイ・シウミンで、本作では華麗なアクションもしっかりと披露し、準主役を演じています。

本作のツイ・シウミン
ツイ・シウミン

で、主人公を演じているのは、(妖怪道士)(詳しくはこちら)シリーズや、(燃えよデブゴン お助け拳)(詳しくはこちら)等の、

ユエン・シンイーで、悪役から善人主人公役まで演じ分ける幅の広さで、本作ではヒーロー役を演じています。

本作のユエン・シンイー
ユエン・シンイー

で、主人公二人の師匠役で、(少林寺疾風黄金拳)(詳しくはこちら)や(邪拳迫る!死守せよ少林寺秘伝)(詳しくはこちら)等の

チャン・シウパンが登場し、華麗なアクションを披露しています。

本作のチャン・シウパン
チャン・シウパン

で、街でやりたい放題の若旦那役で、(ドラゴン醉太極拳)(詳しくはこちら)や、(悪漢笑撃隊)(詳しくはこちら)等の

ユエン・チュンヤンが登場し、珍しく悪人役で、主人公に絡んで行きます。

本作のユエン・チュンヤン
ユエン・チュンヤン

で、後半からの登場ですが、チャン・シウパンと同僚の師匠役で、(爆笑少林寺)(詳しくはこちら)や(燃えよデブゴン7)(詳しくはこちら)等の

ファン・ムイサンが登場し、存在感満点で主人公に絡んで行きます。

本作のファン・ムイサン
ファン・ムイサン

で、完全なゲストかと思いきや、後半でかなり出番の多くなる友人の上司役で、(少林寺武者房)(詳しくはこちら)や、

プロジェクトDデブゴン)(詳しくはこちら)等のリー・ホイサンが登場し、安定の役柄で物語を深掘りしていきます。

本作のリー・ホイサン
リー・ホイサン

で、街中で露店を営む男性ながらも実は、、、という役柄で、(少林寺 達磨大師)(詳しくはこちら)や、

ツーフィンガー鷹)(詳しくはこちら)等のブランディ・ユエンが登場し、華麗なアクションを披露しています。

本作のブランディ・ユエン
ブランディ・ユエン

で、主人公の相棒となる友人役で、(ユン・ピョウinドラ息子カンフー)(詳しくはこちら)や(マッドカンフー地獄拳)(詳しくはこちら)等の

チャン・ロンが登場し、アクションは少な目ですが、物語を展開させていきます。

本作のチャン・ロン
チャン・ロン

で、寺の秘宝を守る僧侶役で、ユエン兄弟の父親であり(ドランクモンキー醉拳)や(南北醉拳)(詳しくはこちら)等での蘇化子役や、

秘法睡拳)(詳しくはこちら)の師匠役等のユエン・シャオティエンが登場し、物語世界を広げています。

本作のユエン・シャオティエン
ユエン・シャオティエン

で、一瞬の登場のゲスト出演ですが、父親と同じく僧侶役で、(妖怪奇兵)(詳しくはこちら)や(妖怪道士2)(詳しくはこちら)等の

サイモン・ユエンJr.が登場し、少しだけ目立っていきます。

本作のサイモン・ユエンJr.
サイモン・ユエンJr.

で、主人公を襲う殺し屋役で、(霊幻追鬼)(詳しくはこちら)や(ドラゴンカンフー水晶拳)(詳しくはこちら)等の

ソン・カムロイが登場し、ユニークなカンフーで襲い掛かります。

本作のソン・カロイ
ソン・ガムロイ

で、同じく主人公に襲い掛かる殺し屋役で、(女カンフー魔柳拳)(詳しくはこちら)や(激突!キング・オブ・カンフー)(詳しくはこちら)等の

サン・カイが登場し、かなり奇抜な扮装で、主人公達に迫ります。

本作のサン・カイ
サン・カイ

そんなスタッフ・キャストで製作された本作の物語は、お寺で暮らす二人の少年が、近所の少年たちを喧嘩しつつも仲良く育っていくシーンから始まります。

で、お寺の師匠であるチャン・シウパンにしっかりとカンフーを仕込まれた二人は、そのまま青年へと成長していきます。

二人共立派な青年となっていますが、そろそろ良いお年頃という事で、僧侶であるツイ・シウミンを残してユエン・シンイーの方は、

街で働いて一般人として生活していくために、お寺を後にする事になります。

で、それと同時に、真面目に見えたツイ・シウミンですが、実は心の中にある欲望には勝てずに、ある悪党の手配によって、

飲酒の戒(と、恐らく色欲の戒も)を破ってしまい、その事実を逆手に取って、悪事に加担させられてしまう事になります。

で、その悪党が狙っているのが、普光寺というお寺にある翡翠の仏像で、既に海外のバイヤーに売約済みの、そのありがたい仏像をゲットするために、

夜中に忍び込みます(一応、覆面はしているので謎の男扱いですが、眼の主張が物凄いので、謎の男のていで物語が進む感じです。)。

しかし、この秘宝をガードしている僧侶が、ユエン・シャオティエンですので、悪戦苦闘し、格闘の末にユエン・シンイーに貰ったブローチを証拠品として奪われてしまいます。

で、一方その頃、シンイーは、街の理髪店に就職し、同僚のチャン・ロンと共に元気に働いていますが、

ちょっとしたミスとカスハラのせいで、あっという間に退職する事になります。

で、一緒にキレて辞めたチャン・ロンと共に、自宅へと帰ってみると、警察官である義父の姿が見当たらず、

どこを探しても見当たらないので、警察に行く事になります。

すると、義父は姿を消して2か月も経っている事が分かり、友人の務めるお店にも聞き込みをしますが、店長のリー・ホイサンがいるだけで手掛かりはありません。

リー・ホイサン登場即、怪しさMAX

リー・ホイサンがいる時点で、大きな手がかりのような気もしますが、とりあえずスルーして、その後もチャン・ロンシンイーによる義父捜索は続きますが、

探される事に不都合を感じる何者かによって、ソン・ガムロイ、サン・カイという暗殺者にシンイーが命を狙われる事になり、

やがて悪党一味との激闘に突入して行く、というのが、大体の大筋となっています。

仲良く育った二人の少年が、大人になっていく過程で、ちょっとした掛け違いで、善と悪に分かれて育ち、

やがて命がけの激突を繰り広げる、という香港映画の王道のような物語を、バリー・ウォンツイ・シウミンの共同脚本でカンフー映画の世界観で表現した、なかなかに熱い物語となっています。

チャン・ロンとのバディ展開よりも、もう少し主演二人の人間ドラマにスポットが当たっていれば、もっとグッとくるドラマになりそうですが、

時代は、コメディカンフー作品が一番人気の時期で、本作も根本はシリアスドラマですが、大部分はコメディ要素の香る作品となっていますので、

チャン・ロンブランディ・ユエン、ユエン・チュンヤン、ソン・ガムロイサン・カイ等、アクション+コメディ要因として、

明るいキャラクターで登場し、笑いを誘っていきます。

それでも、ツイ・シウミンが登場するシーンは、ほとんどシリアス系で描かれていて、物語が進むにつれてシリアス度合いもどんどん上がっていきます。

勿論最終的には善悪対決となるのですが、本質的には善人であるツイ・シウミンの悪人にはなり切れない結末が、切ない余韻を残す名シーンとなっています。

また、当然ながらユエンアクションチームのアクションはどれも素晴らしく、さらに本作はゲスト的なキャストも、カンフーアクションスターで固められていて、

アクションシーン全てが、名シーンと言っても過言ではないぐらいに素晴らしいカンフーアクションを堪能できる作品となっています。

という事で、カンフー映画のプロ中のプロが結集して製作した、見所満載の作品となっていますので、香港映画ファンの方や、カンフー映画ファンの方等、ご鑑賞されてみてはいかがでしょうか。

クライマックスの
決め技は
ほぼ、
パロ、
スペシャル!!

作品情報

1980年製作 香港製作 カンフーアクション

監督 ユエン・ウーピン、ツイ・シウミン 製作 ユエン・ウーピン 脚本 ツイ・シウミン、バリー・ウォン 、サン・カイ

出演 ツイ・シウミン、ユエン・シンイー、ユエン・チュンヤン、ユエン・シャオティエン、チャン・ロン、リー・ホイサン、サイモン・ユエンJr.、チャン・シウパン、ファン・ムイサン、ブランディ・ユエン、ソン・ガムロイ、サン・カイ

↓ランキングに参加しています。もし、宜しければ下記をクリックお願い致します↓

映画評論・レビューランキング
映画評論・レビューランキング

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す