カンフー映画としてのお薦め度 ★★★★★★★★☆☆
サモ・ハンキンポー監督・主演、レオン・カーヤン、ダブル主演のドラマ部分とアクション部分が見事なバランスで融合した傑作カンフー映画!!




作品情報
1980年製作 香港製作 日本劇場未公開 カンフーアクション
監督・出演・アクション監督 サモ・ハンキンポー
出演 レオン・カーヤン、チャン・イー、カール・マッカ、チュン・ファット、トン・ワイセン



スタッフ・キャスト
監督・出演のサモ・ハンキンポーは多くのアクション作品でスタントマンとして経験を積み、1977年製作(少林寺怒りの鉄拳)で監督・主演デビューする。その後多くのカンフー映画の主演作、出演作、監督作を発表する。1982年製作の監督・主演作(ピックポケット!)以降は時代劇カンフー作品よりも現代劇アクション作品を精力的に発表していく。1983年製作の(五福星)以降はジャッキー・チェン、ユン・ピョウと共にゴールデントリオとして人気を博した。その後は(霊幻道士)シリーズのプロデュースなどでキョンシーブームを作ったり、1998年には米テレビシリーズ(LA大捜査線マーシャルロー)でハリウッドでも広く活躍する。
ダブル主演のレオン・カーヤンは香港映画界の映画製作会社最大手ショウブラザース社の作品でスタントマン、端役として活躍した後、サモ・ハンキンポー監督・主演(燃えよデブゴン)の悪役で強い印象を残す。その後、本作、やユン・ピョウ主演(モンキーフィスト猿拳)、1979年製作(燃えよデブゴン豚だカップル拳)、1980年製作(燃えよデブゴン地獄の危機一髪)と連続してサモ・ハン作品に出演する。80年代からはチャウシンチー作品の監督・出演など俳優業以外も精力的にこなしていった。


あらすじ
腕に自信のあるチャン・ウィンは強い者には迷わず勝負を挑む血気盛んな若者だった。
そんな武者修行中のある日、とある村に訪れたチャンはそこで偶然、事故寸前の状態のお年寄りをカンフー技を使って助け出したチョン・ヤウに出会う。
そこで早速勝負を挑んだがやはり、赤子の手を捻るようにあしらわれてしまう。
そこで、これを一生の出会いとチョン・ヤウに弟子入りを志願する。
しかし、ある理由から自身のカンフーを封印していたチョン・ヤウはこの申し入れを断る。
それでも、あきらめきれないチャンはその日から押しかけ弟子として勝手にチョン・ヤウの周りの世話をやきだすのだった。
そしてチョン・ヤウの家族にまつわる、大きな争いに巻き込まれていくことになる、、。


感想
サモ・ハンキンポーの隠れた名作カンフー作品です。
メジャー系の製作会社で製作された作品ではないので、今現在までVHSとテレビ放映のみでDVD・ブルーレイは発売されていないレアな傑作カンフー映画となっています。
本作の一番の良さは、勿論サモ・ハンとダブル主演のレオン・カーヤンの素晴らしいアクションです。
ですが、本作の場合、そのカンフーアクションの素晴らしさもさることながら、さらにそれを引き立たせるドラマ部分との融合が、絶妙のバランスとなっていて、本作を他のカンフー作品よりも一段階上のレベルに押し上げている要因となっていると思います。
この時期のサモ・ハンの他の作品(ユン・ピョウinドラ息子カンフー、モンキーフィスト猿拳、燃えよデブゴンお助け拳、燃えよデブゴン9など)の特徴として、主演のようで実は主演は他の若手が演じていて自身は師匠役であったり、途中参加のお助けマンであったりして、画面にはあまり映らない、といった流れの作品がほとんどでした。
おそらく、多数の作品を同時に撮影していた時期だと思われますので、しょうがないのですが、正直、各作品でもっとサモ・ハンアクションが観たい、と、どうしても思ってしまいます。
本作も、途中からレオン・カーヤン登場後はレオン・カーヤンメインの話へと徐々にシフトしていきますので、サモ・ハンの存在感は若干薄くはなりますが、本作に限ってはサモ・ハンが画面から映らなくなる、という事はありません。
主役こそレオン・カーヤンの方になりますが、しっかりとその役柄がレオン・カーヤンの役柄に絡んでいくような物語展開になっているのです。
ですので、本作に限っては主演二人のダブル主演といえるのではないかと思います。
アクションも二人ともが印象に残るような名シーンが多数あります。
前半の(霊幻道士)などのサモ・ハン作品でお馴染み、チュン・ファットとの一瞬で決着の着く出だしや、これまた一瞬で決着の着く、(悪漢探偵)シリーズでお馴染みカール・マッカとのパンチ力勝負、レオン・カーヤンパートに入ってからのチャン・イーとの激闘やラストの複数を相手にしての大立ち回りや、突然乱入してくるトン・ワイセン相手の高速バトルなど、
畳みかけるようなカンフーアクションはしっかりあるのに、レオン・カーヤンとサモ・ハンの物語も同時にしっかり描かれています。
この絶妙のバランスの良さが本作を終始飽きる事なく最後まで一気に鑑賞できる傑作にしているのだと思います。
少々レオン・カーヤンにまつわる物語が暗すぎる話であったり、サモ・ハンの後半で明かされる秘密が突拍子のないものであったり、サモ・ハンのラストシーンでの説明のつきにくい再登場があったり、と色々ありますが、それ以上に全体的に完成度の高い傑作カンフー映画となっています。
今では、ネットオークションなどでもほとんど見かけなくなってしまいましたので、鑑賞するにはハードルが少々高い作品ではありますが、たまにVHSを見かけたり、海外版のDVDなどでは鑑賞することもできますので、機会がありましたらご覧ください。



↓サモ・ハン主演傑作カンフー映画(燃えよデブゴン10友情拳)はこちら↓https://ei-ga.net/%e3%80%8e%e6%8e%a8%e8%96%a6%ef%bc%81%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%bc%e6%98%a0%e7%94%bb%e3%80%8f%e7%87%83%e3%81%88%e3%82%88%e3%83%87%e3%83%96%e3%82%b4%e3%83%b310%e3%80%80%e5%8f%8b%e6%83%85%e6%8b%b3/
↓ユン・ピョウ主演、サモ・ハン共演傑作カンフー映画(ユンピョウinドラ息子カンフー)はこちら↓https://ei-ga.net/%e3%80%8e%e6%8e%a8%e8%96%a6%ef%bc%81%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%bc%e6%98%a0%e7%94%bb%e3%80%8f%e3%83%a6%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%94%e3%83%a7%e3%82%a6in-%e3%83%89%e3%83%a9%e6%81%af%e5%ad%90/
↓ランキングに参加しています。宜しければ下記をクリックお願い致します↓