カンフー映画としてのおすすめ度 ★★★☆☆☆☆☆☆☆
本家(少林寺)のチェン・シンイン監督が、本家(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ)シリーズに多大な影響を受けて制作した、地味なキャスティングながらも本格的なアクションシーン満載のカンフーアクション!!



作品紹介
日本劇場未公開
今回ご紹介する作品は、(少林寺)のチェン・シンイン監督によるカンフーアクション作品です。
それでは、まずはあらすじから、
南派少林拳の達人ウォン・フェイホンが、従妹の十三妹を迎えるために広州へとやってきた。
しかし、その街は悪党長官ウーとその部下達によって悪事が蔓延し、トラブルの絶えない状態となっていた。
ウォンも、革命家のホーの命を救った事をきっかけに、ウー長官に目を付けられ、次第に戦いは避けられない状況へと陥っていくのだった!!

監督は、(來自北方的壞人)や(靚妹系列之不羈十七歲)等、女性主人公の黒社会もの等で活躍しているマーティン・ラウと


本家(少林寺)や(少林寺2)等、中国系カンフー映画の巨匠チェン・シンインの共同監督で、
ウォン・フェイホン人気分譲作品ながらも、本格的なカンフーアクションを散りばめたチェン・シンインらしい作品世界を演出しています。



主人公のウォン・フェイホン役は、(侠女十三妹)(詳しくはこちら)やドラマシリーズ(新・少林寺)等のウォン・クワンで、
雰囲気的な派手さはないものの、しっかりとしたアクションを披露しています。



で、動ける一番弟子役で(エンジェルバトラー戦闘無双)や(太極神拳)等のタム・チウが登場し、素晴らしい技を披露しています。



で、武術のできない弟子役で、(時空伝説)(詳しくはこちら)や(チェイス・フロム・ビヨンド)(詳しくはこちら)等の
名コメディリリーフ、ウォン・ヤッサンが登場し、物語世界を広げていきます。



で、ヒロインとなる十三妹役で、日本でもDVDリリースされた(富貴兵團)や(嘩鬼有限公司)等のクォック・サウワンが登場し、活発な活躍を見せていきます。



で、宿敵となる悪党長官役で、(大刀王五)や(八卦蓮花掌)等のルー・ジュンが登場し、主人公と激闘を繰り広げます。



で、その悪党長官の右腕役で、(少林寺)や(武林聖門士)(詳しくはこちら)等、チェン・シンイン作品の顔とも言える
ジ・チュンホワが武術指導兼任で登場し、主人公達に戦いを挑みます。



というスタッフ・キャストが製作した本作の物語は、高名な南派少林拳の達人で医師としての顔も持つ英雄ウォン・フェイホンが、
弟子のソーとクワンを連れて、従妹の十三妹を迎えるために、広州の港へとやって来るシーンから始まります。


で、着いて早々にその辺り一帯を牛耳る悪党が、鉄道を通そうと事業を進めている外国人を利用して何やら策略を巡らしている様子が伺えます。

やたらと喧嘩腰の悪党ジ・チュンホワとの争いを軽くやり過ごしたウォン一行は、そのまま港へと向かいますが、
船の到着が遅れているという事で、数週間広州に留まる事になります。

で、早速その日の夜に、夜市に出かけた一行は、そこで田舎から出てきた貧しい境遇の姉弟シウランとアニュウを悪党達から救い、
傷を受けたアニュウが治るまでウォン一行と共に生活を共にすることになりますが、ソーはシウランにゾッコン、なんとなく和やかな日々が始まります。



そんな中、悪党達のボスであるウー長官が、悪事を進め始めますが、清朝に反旗を翻す英雄ホーも現れ町は混沌とし始めます。

ホーは仲間達とはぐれ、片腕に傷を負い、絶体絶命の危機に陥りますが、肉屋のウィンに救われます。
しかし、ウィンはカンフーの心得がないため、悪党達に袋叩きにされている所をウォン・フェイホンに救われ、後に弟子入りする事になります。


さらにウォンは、ウィンと街の住人たちに、その街に留まって街を守る事を懇願され、ついには道場兼医療所である【宝芝林】の広州支店を開く事になります。

で、その開業に異を唱えたのが、またしても悪党ジ・チュンホワで、今回は外国人も引き連れて、英語の理解できないウォンとわざと揉め事を起こさせ、
外国人VSウォン・フェイホン戦が繰り広げられます。


しかし、そこへ調度遅れていた十三妹が登場し、得意の英語で二人の誤解を解きます。

で、事なきを得たウォンたちには、再び平和な日々が訪れますが、そんなある日、シウランとアニュウの母親が亡くなり、
その埋葬費用を稼ぐために、シウランは、ウー長官ご用達の尼寺(実は娼館)に身を売り、そんなシウランの行動を止めるために


十三妹、ソー、クワンの三人が尼寺へと潜入、しかしそこへウー長官とジ・チュンホワが姿を現し揉め事に発展、
戻らない弟子達を連れ戻すためにウォン・フェイホンも戦いに参加し、両者の諍いは本格化していく、、、、、、、、というのが、大体の大筋となっています。


(少林寺)のチェン・シンイン監督によるウォン・フェイホン映画です。
始まって早々にジェット・リーの(少林寺)本編映像が映り、少林寺の過去の出来事の表現として利用されていますが、権利関係は大丈夫なのでしょうか、、、。

ロー・ウェイ監督によるジャッキー・チェンの(醒拳)でも、(クレージーモンキー笑拳)等の映像が勝手に使われていたりして、
なんらかの権利を少しでも持っていたら強引に使用できるという曖昧な抜け道があるのかもしれませんが、
勿論、本作の物語本編にジェット・リーは登場しません。

それどころか、ジェット・リーが主演していた(ワンチャイ)シリーズの重要な要素をほとんどまるまる頂く、という節操の無さ過ぎるやり方で、
ジェット・リー要素を出来る限り搾り取る形で、見た事のある世界観と物語展開、台詞やBGM等、既視感満載のストーリーが進んで行きます。


ここまで本格的にまるパクってしまうのも、なかなか珍しいぐらいに観た事のあるシーンばかりですが、
これが、中心にあるカンフーアクションがしっかりしていると、意外にワンチャイシリーズの番外編として割り切って楽しめることができたりしてしまいます。

主人公を演じてるウォン・クワンもなかなかのアクションと意外に説得力のあるウォン師匠を演じていいて違和感はありませんし、
クワン役のタム・チウの素晴らしく跳躍力のある身軽なアクション(師匠以上に動けています)、チェン・シンイン作品常連俳優のジ・チュンホワの素晴らしいアクション、


ラスボス役、ルー・ジュンの鷹爪拳(虎拳?)や、外国人ファイターのボクシングスタイルと中国拳法の激闘等、
アクションシーンの素晴らしさは、流石に(少林寺)シリーズの監督だけあって、見所満載となっています。


(ワンチャイ)にあやかりまくっている内容ですので、アクションが素晴らしければ同じような完成度が期待できそうですが、
これが欲をかき過ぎたのか、
主人公と十三妹の恋、弟子ソーの恋、貧しい少女のドラマ、革命家の活躍(途中から片腕ドラゴンに)、新しい弟子ラム・サイウィンの迎え入れ、女人寺の正体暴き、中国人労働者の誘拐、武器密売、診療所の新規開業、外国人との争いと和解、悪党長官と悪党組織の成敗、
という感じで、色んな要素を真似られるだけ真似まくってしまっているため、どの要素も非常に薄味で、
なんとなくごちゃごちゃやっている間に、悪党と戦って勝って終わり、チャンチャン
的な、実に低予算な香港映画らしいブツ切り終幕が非常に残念な作品となっています。

これが、もう少し的を絞って主人公達の活躍が描かれていれば、亜流作品ではあっても、もっと違う評価になったかもしれません。

それでも、冒頭でいきなり(少林寺)の映像を使用している時点で、多くの人の評価は下がりそうですが、、、。
という事で、最初から最後まであやかり通しの作品ではありますが、本格的なカンフーアクションは満載の作品となていますので、
カンフー映画好きの方や、香港映画好きの方等、ご鑑賞されてみてはいかがでしょうか。







作品情報
1993年製作 香港製作 カンフーアクション
監督 マーティン・ラウ、チェン・シンイン 脚本 マーティン・ラウ
出演 ウォン・クワン、ウォン・ヤッサン、クォック・サウワン、ジ・チュンホワ、タム・チウ、ルー・ジュン、(ジェット・リー)


↓ランキングに参加しています。もし、宜しければ下記をクリックお願い致します↓
映画評論・レビューランキング
にほんブログ村
