
皆さんこんにちは、まぁくです。いかがお過ごしでしょうか。だんだんと花粉の猛威が厳しい季節がやってきましたが、
鼻炎の薬など購入する時の販売店でのチェック項目の確認が億劫ですね、、。
さて、そんな花粉が飛び交う季節ではありますが、今現在くしゃみを抑えながら夢中になって読んでいる小説があります。

それが、(放送禁止)シリーズの長江俊和監督の(女優 真里亜 出版禁止)です。

20年前に発生した、独身女性が関係を持った男性6人の命を奪った連続殺人事件を映画化しようとするも、
主演女優が亡くなったり、行方不明になったり、と業界内で呪われたシナリオとされる物語の再映画化の顛末を、
新しく主演に決まった新人女優への密着取材のルポルタージュという形式で描いた作品で、
3つのルポルタージュを読み進めていくうちに、当初は見えなかった真実が見えてくる、という長江俊和監督のモキュメンタリードラマ(放送禁止)シリーズを、

そのまま小説の世界で表現したようなシリーズで、毎回文章中に隠された謎と真実を予測しながら読み進めることが楽しい、
ちょっとゾクっとするストーリー展開がたまらないシリーズとなっています。
これまでにも、
(出版禁止)、(出版禁止 死刑囚の唄)、(恋愛禁止)、(出版禁止 いやし(ろろる)の村滞在記)、(掲載禁止)(掲載禁止 撮影現場)と、シリーズが出版されていて、






どれも夢中になって一気に読めてしまう、魅力的なシリーズになっていますので、機会がありましたら是非ご一読をお勧めします。
それにしても、そろそろ映像版の(放送禁止)シリーズが見たいですね、、、。

という事で、(放送禁止)シリーズは、最新作の一作を除いて、全てDVDソフト化されていますが、世の中には、
VHSの時代にソフトリリースされたのみで、デジタル化の波に乗れずに忘れ去られようとしている作品が沢山存在するという事で、
今回の【未DVD化のレア作品】は、【SF編 其の十二】という事で、ちょっと古めの近未来を描いたような作品を少しご紹介させて頂きます。
それでは、まずは、ディズニーらしい実写作品から、、、、
〇アストロモンキー (HERO IN THE FAMIRY) 宇宙飛行士のティガーは、遠い星にあるクリスタルを調査する任務に就くが、相棒のチンパンジーを救うために禁止されていたクリスタルに触れてしまう。その後無事任務は遂行されたかに見えたが、地球に戻ってみると、何故かティガーとチンパンジーの脳細胞が入れ替わりティガーは廃人のようになっていた。そんな状態の父親を救うために立ち上がった息子のベンは、秘密裏に作戦を立てて宇宙への大冒険に挑戦する、というディズニーらしい冒険アドベンチャー作品。

〇スペースミューティニー (SPACE MUTINY) 人類増加のため、移住地を求めて宇宙へと旅立った巨大宇宙船サザンサン号だったが、航海を進めるうちに船内を支配しようとする悪の軍団によって船内は混沌とし、いつしか宇宙の中で孤立する存在となっていた。そんな中、不時着して船内に乗り込んだ屈強な戦士、デイブ・ライダーが立ち上がり悪の軍団に単身戦いを挑むSFバトルアクション。主演は(ストライクコマンドー)や(獣人プレデター)(詳しくはこちら)等のレブ・ブラウン。

〇タイムバーバリアン (TIME BARBARIANG) 古代戦士ドランは、愛するリスティラ姫や仲間と幸せに暮らしていたが、ある日、悪のマンドラック一味の奇襲にあい、姫は命を奪われ、大事な水晶のお守りも強奪されてしまう。魔術によって現代へと逃げたマンドラックを追って現代へとやって来たドランは、そこでリスティラ姫そっくりなTVレポーターのベニーと出会い、協力を得ながら現代を舞台にマンドラックに戦いを挑むSFタイムスリップアドベンチャー。

〇反核戦士レイザー (ROCK AND THE ALIEN) 19XX年の(作品上は)近未来のマンハッタン。ロック歌手タイラーの前に、世界を核の脅威から守る重要人物を探し出すためにやって来た女性エイリアン、レイザーが姿を現す。程なくして結ばれる二人だったが、そこへ邪悪な存在が姿を現し、平和を願う二人に挑戦するSFアクション。

〇電磁物体X (HOTWOLD) 田舎町リバティ上空に大量の隕石群が落下した。そのうちの一つが発電所の電線から電気を吸収し中から見にくい怪物が誕生、動物や人々を襲始める。発電所のエンジニア、リンダは、事態を収拾するため発電所をショートさせる作戦を思いつくが、そんなリンダに電磁物体Xが襲い掛かる、B級SFモンスターパニック作品。

という感じになっております。
今回も、ちょっとDVD化は難しそうな作品ばかりですが、(アストロモンキー)や(ブラックホール)、(オズ)、(恐竜伝説ベイビー)等、
アニメの(美女と野獣)以前に製作された実写映画作品が軒並み未DVD化のまま放置されているのが残念ですね。
権利関係で色々大人の事情があるのかもしれませんが、自社で製作した作品ぐらいは、なんとか権利をすっきりしてデジタルなソフトでリリースしてもらいたいですね。
という事で、今回のエンディングテーマは、、、、、
TWO MIX / JUST COMMUNICATION
🔶ちょこっと思い出🔶レンタル店店長していた当時アルバイトスタッフから『このガンダムは、女子高生に滅茶苦茶人気あるそうです。』と言われて、ガンダムが?と思って観てみると美少年キャラが無双に活躍する話で、ガンダムも新時代を迎えたなぁ、、、としみじみ思ったのを覚えています。でも、面白過ぎて一気見してしまいましたけど、、。
↓ランキングに参加しています。もし、宜しければ下記をクリックお願い致します↓
映画評論・レビューランキング
にほんブログ村
