おすすめ度 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆
黒社会のガンヒーローに憧れるマンガ好きの主人公が、ふとした事から裏社会に入り、やがて成り行きで活躍して行く事になる、チャウ・シンチーがブレイク時に主演した香港ノワールアクションコメディ!!



作品紹介
日本劇場未公開
今回ご紹介する作品は、チャウ・シンチーがブレイク時に出演した香港ノワールアクションコメディ作品です。
それでは、まずはあらすじから、
クラブのボーイとして働いていた漫画好きのシンは、ある夜黒社会のボスを偶然、敵組織の襲撃から救ったことで裏の世界に入る事になる。
そこで出会ったノワール漫画の主人公のような男ジュンに憧れ、行動を共にし成果を上げていくシンだったが、やがて組織内の権力抗争に巻き込まれていくのだった!!

監督は、本作の脚本と武術指導、そして黒社会の男役で出演もしている(モンキーフィスト猿拳)(詳しくはこちら)や、
(燃えよデブゴン 豚だカップル拳)(詳しくはこちら)等のリョン・カーヤンで、チャウ・シンチーの魅力を引き出した世界観を演出しています。



で、主人公の青年役で、(ゴッドギャンブラー2)や(ゴーストハッスル)(詳しくはこちら)等と同年の、
まさに大ブレイク中のチャウ・シンチーが登場し、笑いを振りまいていきます。



で、主人公が憧れる黒社会の男役で、(新・霊幻道士)(詳しくはこちら)や(無名家族)等のウィルソン・ラムが登場し、主人公とコンビを組んで行きます。



で、クラブ歌手のヒロイン役で、(サンダードラゴン)(詳しくはこちら)や(レディスクワッド)(詳しくはこちら)等の
アン・ブリッジウォーターが登場し、可憐な魅力を放っています。



で、黒社会のボス役で、(ザ・エスケープ)(詳しくはこちら)や(天使行動)(詳しくはこちら)等のピーター・ヤンが登場し、主人公を裏の世界に誘います。



で、ピーター・ヤンの一番の部下役で、(時空伝説)(詳しくはこちら)や(チーズとハム)(詳しくはこちら)等の
シン・フイオンが登場し、強面ながらも主人公と打ち解けていきます。



そんなスタッフ・キャストが製作した本作の物語は、クラブのボーイとして働いている漫画好きの青年シン(チャウ・シンチー)が、
ある夜、客としてやってきた黒社会組織のボスが、敵対組織に命を狙われているところを、偶然救うシーンから始まります。


で、その騒動のせいで、結局クラブを解雇されてしまったシンは、命を救ったボスの招きで、組織の一員となり、
漫画のヒーローのような憧れのジュン(ウィルソン・ラム)と行動を共にし、組織の仕事を覚えていくようになっていきます。



そんなある日、ボスの命令で、タイにドラッグの仕入れに関する交渉に出向く事になったジュンと組織の男ビル(シン・フイオン)とシンですが、
交渉相手との間に物騒な現地ゲリラ組織も乱入し、命も危険にさらすことになりますが、機転の利くシンの思い切った交渉によって、
なんとかギリギリのところで仕入れ量を増やし、交渉をまとめる事に成功します。



この出来事をきっかけとしてビル、ジュン、シンの間では、確かな友情が芽生えますが、やがて頭角を現し出した3人に対して、
それを疎ましく思う組織の者によって、3人は命を狙われ始める、、、、というのが、大体の大筋となっています。


チャウ・シンチーブレイク時に製作された、ちょっと珍しい香港ノワールジャンルのアクションコメディ作品です。
本作が製作された1990年は、チャウ・シンチー出演作品が、12本も公開された年で、まさにブレイク真っ最中に公開されたため、

同じような内容、同じような役柄を演じながらも、少しでもそれぞれの作品でオリジナリティを出そうと
本作のように物語や世界観自体は普通のノワールものなのにチャウ・シンチーだけがいつものコメディキャラクターをいつも通りにズッコケぎみに演じている、
という少々アンバランスながらも、チャウ・シンチーの勢いを感じる内容となっています。


このブレイク時には(サンダードラゴン)のように、チャウ・シンチーの持ち味とは、まるで噛み合わないようなジャンルやストーリーの作品に、
後付けでチャウ・シンチー要素を加えてしまって、チャウ・シンチーの良さも、作品のバランスもおかしくなってしまっている作品も残念ながら存在しますが、
本作は微妙にウィルソン・ラムに主人公っぽい見せ場を持っていかれる瞬間はあるものの、一応チャウ・シンチーらしさもしっかりと残した内容となっています。


ただ、漫画好きな小心者主人公が、ふとしたことで香港ノワール漫画のヒーローに似ている黒社会の男と出会い、憧れて裏の世界に入る、というきっかけは、
非常に娯楽要素が強くて面白いのですが、いざ、その世界に入ってしまうと、ほとんど漫画好きという設定が活かされる事は無く、
後半は、笑いよりもほとんどノワールアクション展開メインとなっていってしまうのは、ノワールアクションブームが去ってしまった今観返すと、少々残念に感じてしまいます。

一応チャウ・シンチーが中心にいるので、なんとなくコメディ色が香りますが、シン・フイオンや、重要そうな登場をしながら、中盤以降ほとんど登場しなくなるヒロイン、
アン・ブリッジウォーターの切ない表情だけを観ていると、完全にコメディである事を忘れてしまうぐらいに後半はノワール作品となっています。

その後、チャウ・シンチーは、時代劇コメディジャンルで、しっかりとした魅力を開花させていく事になりますが、
本作の時点では、まだまだ、チャウ・シンチーの魅せ方も手探り、という感じで、ノワールものだろうと、ハードなクライムアクションだろうと、
とにかくチャウ・シンチーが出演していれば良い、という感じで、逆に考えると、それほどチャウ・シンチー人気が爆発していた時期だった事が窺い知れる作品となっています。

という事で、結構な登場人物が命を落とす黒社会を舞台にしたコメディ、というこの時代の香港でしか製作されないような作品となっていますので、
香港映画好きの方や、チャウ・シンチーファンの方等、ご鑑賞されてみてはいかがでしょうか。





作品情報
1990年製作 香港製作 アクションコメディ
監督・脚本・武術指導 リョン・カーヤン 脚本 チョー・タクオン 製作 ユエン・カムルン
出演 チャウ・シンチー、ウィルソン・ラム、アン・ブリッジウォーター、シン・フイオン、ピーター・ヤン、リョン・カーヤン、リリー・リー、ユエン・ウーピン、チョー・タクオン


↓ランキングに参加しています。もし、宜しければ下記をクリックお願い致します↓
映画評論・レビューランキング
にほんブログ村
