カンフー映画としてのおすすめ度 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アヘンの脅威と戦い、南拳宗師となった実在の英雄リウ・イェンバーの物語を人気者ベニー・チャンが演じたほとんどカンフーアクションのないカンフー映画!!



作品紹介
日本劇場未公開
今回ご紹介するのは、人気者ベニー・チャンが実在の南拳の達人を演じたカンフーアクション作品です。
それでは、まずはあらすじから、
行方不明になった師匠を探すため、広州の猪油街にやってきたリウ・ユエンバーは、そこでアヘンの蔓延と戦う人々と出会う。
しかし、師匠はアヘン密輸の嫌疑をかけられ、裏切り者として蔑まれる存在となっていた。
そんな師匠の汚名を晴らすため、真実の究明を誓うリウにかつての兄弟子が接触してくる!?

(ザ・デーモンハンター魔道伝説)(詳しくはこちら)や、(レジェンド・オブ・ゴッド封神伝説)(詳しくはこちら)、(孫悟空伝MONKEY KING)(詳しくはこちら)等、
しっかりとしたキレのあるアクション派でもないのに、何故かアクションヒーローと化しているベニー・チャン主演のカンフーアクションです。

これまでの武侠作品は、ほとんどカット割でなんとなく乗り切って(乗り切れているとも言えませんが、、、)きましたが、
本作は、いよいよカンフー映画、しかも南拳を広めた実在の英雄リウ・ユエンバーの伝記映画的な側面もある作品、
という事で、誤魔化しの効かないタイプの作品となっています。

そんな作品に、これまでの作品で目立った動きを見せていないベニー・チャンを主演に添えて、どう描いていくのかと期待を寄せて観てみると、、、、
結果は、、、、

まさかの武術アクションシーンはほとんど描かない、という物凄い判断のカンフーアクションとなっていました、、、。
南拳を広めた実在のカンフーの達人を描いたカンフー映画で、カンフーアクションシーンを描かない、、、。
勿論、急にドニー・イェンのような動きができるわけないので、そこまでは期待していませんでしたが、
脇役の武術系のキャストが良い見せ場を作ったり、敵役のリアクションの素晴らしさで、べにーの動きをカバーする、
という感じで、総合して魅せるカンフー映画を期待していたのですが、そんな期待はどこかに吹き飛ぶぐらいにほとんどのキャストが非アクション派で構成されていました。

その住民たちのリーダー格でヒロインを演じているのは(ジュラシックアイランド)等のワン・ワンチョンで、
アクションはそんなありません(達人の役ですが)が、政府の圧政に抗う凛々しいリーダーを可憐に演じています。
![Amazon | 南拳宗師 ライズ・オブ・フィスト [DVD] | 映画](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG2E-Sg2-7FDTZANwvnBP0L8fCu8JH5BxSVL3lAhv-slseeNYCninbCN1ncMuxZUJaHPEPK3FvXT2CkuTKOLCx-7xekkVSLCfzW8WIi7__njJYT5KDb7sUNNkA3C-cE_Qvx8K7wkfkHFJUveUCG_6yWx541gKeKdsI3Wdwy7FlQloc8Q8rcW9dPYKS5Mo4sLH7oNk1FqJ9eE0Kz8G6BZUDmg=/61IJDiCmcYL._AC_SL1500_.jpg?errorImage=false)
その他の住民には数名キレがありそうな人も含まれていましたが、その人物にアクション的なスポットが当たることはなく、
とにかく、淡白なアクションシーンしかありませんでした。
一応、アクションを期待させる展開は何度も訪れるのですが、戦闘に入ると大体の戦いが2~3手であっさり終了してしまいますので、
どのシーンも見せ場になりそうでならない、の繰り返しとなっています。

2~3手の戦いが描かれる場合はまだ良いのですが、酷い時は戦い始めたら場面が変わって、もう終了している、というパターンさえありました。
その戦いを見せるのがカンフー映画の醍醐味なのですが、本作はべにーを主演に添えているからか、監督や製作者の意向なのか、
基本的にカンフーアクションを描く気はないようなので、全てのシーンが雰囲気重視となっています。
雰囲気が出ている、とも言い難いですが、、。



物語は、主人公のリウが行方不明の師匠を探して猪油街という街にやってきて、その街の人々(カンフーの達人達含む)と親しくなり、
カンフーを教わりながら、師匠を探すうちに、清朝の役人と結託した西洋人のアヘン抗争に巻き込まれていく、
という大筋となっています。


一応、登場時のべにーは各達人達に歯が立たずに、そんなに強くないという設定で、その後カンフーを教わるうちに強くなっていく、
という流れのようですが、残念ながらべにーはそんな武術の上達を表現するようなアクション派ではないので、


正直、ずっと強くないけれど人の良さそうなお兄ちゃんが、なんだかんだとやっているうちに、後半は相手がワイヤーで勝手に後ろに引っ張られていく、
というワイヤーのないセガールアクションのような表現で、強さの違いを表現しています。

なかなか苦しいですが、とにかくべにーが主演なので、そこはしょうがないです。
だったら何故、べにー主演でこの作品が製作されたのか?という感じですが、ここまでカンフーシーンを排除したとしても、
企画が通ってしまうぐらいにべにーの人気が高まっている、という事になるのでしょうか。


とはいえ一応、カンフー映画ですので、ラストバトルもあります。
ただ、ラストバトルなのに、少しでもべにーアクションを省略しようと、同時進行で役人と戦っている他の達人たちの戦いが散々挿入されますので、
実際はそれほど長く戦っているわけではなく、やっぱり飛んだり跳ねたりしているうちになんとなく終わってしまいます。





というように、カンフー映画を期待して鑑賞すると消化不良も甚だしいですが、ストーリーはそれなりにあります(とは言ってもワンス・アポン・アタイム・イン・チャイナ以降何度も観たようなアヘンをめぐる物語ですが)ので、
非カンフーの時代物作品を鑑賞していると思えば、それなりに楽しめる作品とはなっています。
カンフー映画なのですが、、。
という事で、弁髪で挑んだべにーは本作では良さが十分に出ているとは言えそうもありませんが、次回リリースされる作品での活躍を期待したいですね。

作品情報
2020年製作 中国製作 カンフーアクション
監督 チュン・シエン・ウー
出演 ベニー・チャン、ワン・ワンチョン、シャオ・ラオウー


その他のベニー・チャン出演作品
ベニー・チャンが孫悟空のライバルを演じた(孫悟空伝monkey king)はこちら





↓ランキングに参加しています。宜しければ下記をクリックお願い致します↓