【カンフー映画】復活 死亡遊戯 (戰龍DRAGON THE MASTER)92分

投稿者: | 2025年4月19日

おすすめ度 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ニコイチ映画で有名なIFDフィルムズが制作した、(死亡遊戯)にちょっと似た展開もあるドラゴン・セキ主演の現代カンフーアクション!!でも、ビリー・チョウVSシン・ユーのバトルが一番燃えます!!

作品紹介

日本劇場未公開

今回ご紹介する作品は、ブルース・リーのモノマネが寒い、ドラゴン・セキ(一応)主演による現代カンフーアクション作品です。

それでは、まずはあらすじから、

ゲーム製作会社に勤めるシャオリが、試作品を狙う海賊版業者に誘拐された。

カンフー道場を経営する兄のタンロンは、妹を助けるために武術の腕自慢が待ち構える塔に向かうのだった!!

制作は80年代に数々のニコイチ映画や、低予算映画等で悪名高きIFDフィルムズで、ごちゃごちゃっとした相変わらずの世界観の作品を創り出しています。

監督・脚本は、(ツイ・ハークの霊戦英雄伝)や(天使特務之黑日追擊)等で助監督として活躍しているレイ・ウーで、

カンフーアクション満載の現代劇を演出しています。

主人公であるタンロン役は、(復活ドラゴン怒りの鉄拳)や(復活ドラゴン危機一発)等、勝手にブルース・リーの後継者を名乗って偽ブルース作品を連発していた

ドラゴン・セキ(セキ・テンリュウ)で、本作でも、まるで似ていないモノマネと微妙なアクションを披露しています。

ドラゴン・セキ(セキ・テンリュウ)

で、実質的な主人公とも言える主人公の妹の親友役で、(復活ドラゴン危機一発)や(カンフー無敵)、(マーシャルシティ)等の

カレン・チョンが登場し、脇役のはずなのに、なぜかアクション面、ドラマ面でも物語を引っ張っていきます。

カレン・チョン

で、普通のサラリーマン役、、、ではなく、やっぱり悪党に変身する一応のラスボス役で、(ザ・ミッション非情の街)や(マイ・フライングワイフ)(詳しくはこちら)等の

ロイ・チョンが登場し、主人公達を追い込んで行きます。

ロイ・チョン

で、田舎から出てきた格闘家役で、(霊幻道士 風水捜査篇)(詳しくはこちら)や(ギャンブリングゴースト)(詳しくはこちら)等の、

ビリー・チョウが登場し、素晴らしいアクションを披露しています。

ビリー・チョウ

で、カレン・チョンのだらしない彼氏役で、(新世紀Mr.BOO!ホイさまカミさまホトケさま)(詳しくはこちら)や(忘れえぬ想い)等の

エドモンド・ソーが登場し、物語を引っかき回していきます。

エドモンド・ソー

で、悪党の部下の格闘家役で、(ライド・オン)(詳しくはこちら)や(ダイナソーワールド)(詳しくはこちら)等の

シン・ユーが登場し、華麗なアクションを披露しています。

シン・ユー

で、脇役なのにラストバトルには参加するアクション要員で、(タイガー・オン・ザ・ビート2)や(黒海覇王花)(詳しくはこちら)等の

チェン・チーホー(ジャッキー・チェング)が登場し、何故か醉拳等も披露します。

チェン・チーホー(ジェッキー・チェング)

あと、実質的なヒロイン役で、ヤン・ホワンが登場しますが、本作だけに突然重要な役柄で出演した後は、

映画作品には出演してないようですので、引退してしまったようです。

そんなスタッフ・キャストで製作された本作の物語は、清朝時代、女性剣士二人が、素晴らしい武術で激しい戦いを繰り広げて、、、、、、、

、、、、いると思ったら、実は、そこは現代香港の、あるゲーム会社の会議室で、冒頭の女性二人はゲームのキャラクターで、

その二人を使った新作ゲームを、本作物語の中心人物シャオリ(ヤン・ホワン)がプログラミングし、その試作品を他の社員にプレゼンしていた、という事がわかります。

カレン・チョン演じる女性剣士と
ライベル剣士の熱い戦い、、、、、
、、、、、、は、プレゼン中のゲーム画面でした。

実写映像だけを見せられて、それをゲームだとプレゼンしていますので、どんなゲームか全然わかりませんが、

おそらく(ストリートファイター)のような格闘対戦ゲームなのだと思われます。

で、経営者っぽい上司からお褒めの言葉を貰ったシャオリは、ライバル社員からイヤミを言われたりしますが、

先輩社員のクオ(ロイ・チョン)に、あからさまに助け舟を出されて、その場を乗り切り、2人は急接近していく事になります。

優しいロイ・チョン。怪しい、、、、
でも、シャオリの方も何とも言えない迫力を宿しています、、

で、カンフー道場を経営している兄のタンロン(ドラゴン・セキ)と同居している自宅に戻ったシャオリは、親友のフイ(カレン・チョン)と会うためにすぐ出かけていきます。

フイは、活発なカンフー女子で、クラブで踊っていたらチンピラに絡まれ、鬱陶しいので速攻で手を出して問題解決を急ぐタイプですが、

予想外に相手が強く、ピンチに陥ったところを、偶然通りかかった都会に出たての田舎ファイター、クオ・ジュン(ビリー・チョウ)に救われます。

で、ビリーは高額賞金の出る武術大会に出場するという目的があったため、助けてもらったお礼に、近くにあるハン師匠(チェン・チーホー(ジェッキー・チェング))が経営している

カンフー道場を紹介し、ビリーはそこの弟子として生活し始めます。

とにかく大会に出たいビリー

しかし、先輩よりも強いビリーは、先輩に敬意が払えず揉め事を起こして道場を辞め、その次にセキの道場に入門しますが、

そこでも同じ理由で揉め事を起こし、連続で道場を去ることになります。

とにかく揉め事を
色んな所で起こし
セキにカッコつけながらキレられるビリー

一方、シャオリとフイは、距離が近づいたロイ・チョンと三人で食事をしますが、そのタイミングで、会社にあるPCのデータが盗まれそうになっているというリモートのアラームが鳴り始めます。

大切な格闘ゲームのデータが何者かに盗まれるっ!

という事で、急ぎ会社に戻った三人は、そこで怪しい二人組が、データの入ったディスクを盗んでいる最中に出くわし、

フイの得意のカンフーが炸裂しますが、残念ながら賊を取り逃がしてしまいます。

その後も、勤務中にロイ・チョンが自身のPCが壊れたので、貸して欲しいとやたらとシャオリに接触してきてパスワードを聞いたり、

という感じで、どう考えてもロイ・チョンの怪しい行動が目立ち始めます。

そして、ある日、シャオリとフイが、一緒に街中を歩いていると、海賊版業者の社長と一緒に車に乗っているロイを発見し、車で後を付けることになります。

で、ある建物に入っていったので、後を付けるとロイが、盗まれたディスクを持っていて、海賊版業者に堂々と売りとばしている現場を目撃してしまいます。

しかし、実はそのディスクは、シャオリが念のため用意していた偽物ディスクで、すっかり本物だと思い込んでいたロイは、

取引相手に本物を早く渡さなければいけなくなった状態で、まさかのグッドタイミングで、その持ち主であるシャオリが取引を覗き見しているところを発見します。

まさに、飛んで火に入る夏の虫!!

そこは悪人の巣窟、しかもその中にシン・ユーまで混ざっていますので、フイも善戦はしますが、流石に多勢に無勢という事で、、、

シン・ユー登場
キリっと構えるカレン・チョン。しかし、、、、

シャオリを残してフイだけ、1人で逃げ帰ってしまいます。

で、さっきまで、ほとんど主役のような位置にいたシャオリは、速攻で囚われのヒロインにクラス替えし、

バトンを受け継ぎ、逃げ帰ったフイは、さっきまで脇役だったドラゴン・セキに、シャオリが攫われた事を告げて、バトンタッチします。

セキ『何っ!!妹がっ!!ゆるさんっ!!』

で、脇役から急に主人公近辺まで昇格したセキは、妹が捕まった建物まで、フイと一緒に行きますが、悪漢が待ち構えていたので速攻で攻略、

中に入ると、建物の二階が何故か一階の様になっていて、、、、

セキ『なんだこの建物は。二階が一階、いや地下の駐車場のようになっている、、、、。』
セキ『、、、、、、、、、、ん?』

、、、そこへ、急にタイヤがきゅるきゅる鳴る音が迫ってきたので、、、、、、、

きゅるきゅるきゅきゅるきゅる!!!!

車に轢かれそうに、、、、、、

きゅるきゅるきゅきゅるきゅる!!!!

、、きゅるきゅるきゅきゅるきゅる!!!

ゴーカート!!!!

車と思ったら、まさかのゴーカートにピューーーーーン!!ピューーーーーーン!!

フルスロットル!!
ゴー!!
ひらり、、、

と襲われたセキは、数度のジャンプで軽々と攻撃をかわして、

カートを楽しんで降りて来た悪党を得意のモノマネでドタバタと倒していき、気持ちよさそうに悦に入ります。

で、外の悪漢を倒して、建物内のゴーカート場に遅れて入って来たフイは、悪漢ゴーカートを倒して汗をかいたセキと合流、

その場にハン師匠の名刺が落ちていたので、ハン師匠がシャオリの誘拐に関係していると決めつけて、ハン道場に殴り込みに行きます。

フイ『こ、、、、、、これは!』
フイ『ハン師匠の名刺よ。事件に関係しているに違いないわ。』

で、ハン道場に行ってみると、ハン師匠は酒に酔って酩酊状態で、ヘアスタイルと酔い方含めてイヤな予感がしますが、

その予感は的中し、問答無用に戦いを挑んでくるフイに対して、クラシックスタイルの醉拳で迎え撃ちます。

この時点で既に厭な予感がします。
やっぱり

で、その後、駆け付けたセキも参戦し、まさかの

ブルース・リーのモノマネVSジャッキー・チェンのモノマネ

という、誰も望んでいなかった悪夢のカードが実現します。

偽VS
ドブっ!!

見方によっては、ちょっと本格的なコントに見えてしまう戦いですが、勿論、ハン師匠がシャオリの誘拐(自分から行って捕まっているので誘拐でもないのですが、、)に

関わっているはずがない、というか、普通に考えてゴーカート場に名刺を落としただけの無関係の人間なので、誤解は直ぐに解けます。

セキ『ごめんね。』   ハン『いいよ。』

その頃、ビリーは、街でそばをドカ食いしていたら、昔馴染みのロイと出会い、その紹介で悪党の一味として雇われる事になります。

高額の報酬を貰いますが、その条件は、武術大会に出場して優勝候補のタンロンを倒す事。

で、ついに悪の道に入ってしまったビリーは、タンロンの弟まで誘拐して、妹を脅して、

開発中の格闘ゲームのデータディスクのありかを聞き出します

悪に染まるビリー。人質になるシャオリの弟。因みに狙っているのは格闘ゲームの試作品です。

で、ディスクの隠し場所(シャオリの部屋の赤いCD)が判明したにも関わらず、自分達で取りにいかずに、

何故かそのディスクを、

ディスクの事なんかまったく知らなかった自分達に敵意むき出しのセキに、わざわざ隠し場所を教えて持ってこさせます。

ロイ『よし、タンロンに持って来させよう。』

で、知らせを聞いたセキは、2人の兄弟を助け出すために、指定場所の

死亡遊戯っぽい建物へ、

ココ

何故か無関係のハン師匠と共にむかう

というのが、本作の大筋となっています。

ハン『一緒に行くぜっ!』

復活!ドラゴン怒りの鉄拳)のドラゴン・セキ(一応)主演によるカンフーアクション第二弾という事で、

本国で期待が集まっていたとはとても思えませんが、IFDフィルムズ作品なので、香港よりもアジア各国でのセールスを期待して製作された作品だと思われます。

ドラゴン・セキは、警察学校で武術を指導していた時期の生徒たちを、弟子とカウントしているようで、

物凄い人数の弟子を持つ本物の武術家というプロフィールが売りのようですが、

パッとしません。

恐らく、身体能力は高い方だと思われますし、ブルース・リーのモノマネも一生懸命練習しているのだと思われますが、

パッとしません。

クラマックスバトルはビリー・チョウが相手だけに結構な激闘が展開されますが、ビリー・チョウは悪役ながらも格好良い技が飛び出し、強敵感で包まれていますが、

セキに関しては、ヒーローとしてのオーラが感じられず、カッコ良さよりも、ただただブルース・リーのモノマネをしているおじさんにしか見えません。

物語的にも、開発中の格闘ゲームのデータを得るために悪漢組織が開発者の女性を監禁したり、その弟を監禁したり、

という感じで、命の駆け引きをするにはあまりも、奪い合っているお宝の価値が低く、事件性を感じさせない分野に無理矢理格闘と死亡遊戯の要素をぶち込んでいますので、

ず~~っとパッとしません。

唯一燃えそうな要素であるビリー・チョウの都会で開催される武術大会での立身出世エピソードも、登場当初から大会のチラシを持ち歩いて大会出場を願い、

道場二つに弟子入りと破門を繰り返し、やっとたどり着いた悪党一派の中で、悪党代表として悲しい大会出場とセキとの激闘を期待させますが、

なんと、、、、

大会が開催されるエピソードさえ描かれません。

一応、見せ場のクライマックスとしては、死亡の塔のラスボスとして登場してラストバトルはありますが、

それが大会でのバトルでは無い時点で、それまでの苦労してきたビリーのエピソードは丸投げになってしまいます。

さらに、死亡の塔も、3階(最上階)でビリーを倒した後、奥の部屋にボスがいるのではなく、

さっさと一階まで降りたセキが、扉を開けて外に出たら、

激闘の末に
倒れるビリー
外に出るセキ

庭で悪党ボスが待っていて

セキ『手下は倒した、悲しいか。』

という、意図のよくわからないセキの質問に、悪党ボスが、

ボス『ゲームソフトさえもらえればいいんだ。』

という、富豪のオタッキードラ息子みたいな返しが帰って来たので、

有無を言わさず(ドラゴン怒りの鉄拳)風の飛び蹴りを喰らわす

というアホみたいなエンディングになっていて、最早、妹と弟を助けるシーンも赤いCDを渡すシーンさえも描かれません。

妹と弟、赤いCD等、大事な事全て忘れて悦に入るセキ

何をやっているんだっ!!

という、世界中のブルース・リーファンの声が聞こえてきそうです。

という事で、内容的にはアレですが、若きシン・ユービリー・チョウの激突や、途中までほとんど主役なカレン・チョンの華麗なアクションは楽しめますので、

カンフー映画好きの方や、香港映画好きの方、いないと思いますがドラゴン・セキ好きの方等ご鑑賞されてみてはいかがでしょうか。

作品情報

2001年製作 香港製作 カンフーアクション

監督・脚本 レイ・ウー 製作総指揮 ジョージ・ライ、リッキー・ウォン

出演 ドラゴン・セキ(セキ・テンリュウ)、カレン・チョン、ロイ・チョン、ビリー・チョウ、ヤン・ホワン、シン・ユー、リリー・チャン、長井律子、春日井静奈、エドモンド・ソー、ジュエル・リー、チェン・チーホー(ジャッキー・チェング)、西川考和

↓ランキングに参加しています。もし、宜しければ下記をクリックお願い致します↓

映画評論・レビューランキング
映画評論・レビューランキング

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す