未DVD化のレア作品 【コメディ編 其の二十二】

投稿者: | 2025年4月14日

皆さんこんにちは、まぁくです。いかがお過ごしでしょうか。

さて、早速ですが来る6月4日にトンデモナイ映像ソフトが発売されるようです。

サスペリアVHS版!!

しかも、字幕版だけではなく、吹替版もリリースされるという事で、かなりの強気、というかチャレンジ精神に富んだ凄い出来事だと思います。

正直、今現在、ちゃんと動くVHSデッキを所有している人が、どれだけいるんだ?という感じですが、VHSバブル期を経験した昔ながらの映画ファンには、グサッと刺さるアイテムですね。

ジャケットのデザインもカッコ良く、再生するデッキが無くても手元に置いておきたくなるファンの方は多いのではないでしょうか。

個人的には、今の技術で製造したVHSソフトの画質が、当時発売されていたソフトとどれぐらい違うのか?等の画質の部分にも興味があります。

ただ、やはりネックになるのは8667円という価格で、高画質なブルーレイソフトの価格3989円の倍以上を支払ってまでも手に入れたい人、となるとかなり限られてくるのではないでしょうか。

これが、3000円ぐらいの価格だと変わってくるとは思われますが、既にとっくの昔に製造終了している商品を新たに製造するとなると、それぐらいのコストはしょうがなさそうですね。

リリースされる事自体が奇跡のような出来事とも言えそうですので。

ただ、これが、第二弾、第三弾とファンの多い作品のリリースが続くようでしたら、購入を考える人も結構出てきそうですので、こういった販売方法はどんどん続けて欲しいですね。

勿論、第一弾で販売本数を増やさないと、継続は難しいのかもしれませんが、、、。

という事で、(サスペリア)はDVD化もブルーレイ化も進んで、令和の時代に、まさかのVHSで復活を遂げますが、

世の中にはデジタル化の波に乗り遅れてしまってDVD化も、ブルーレイ化も進んでいない作品が沢山ある、

という事で、【未DVD化のレア作品】、今回は、【コメディ編 其の二十二】という事で、捧腹絶倒の作品を、少しご紹介させていただきます。

そでは、まずは、日本でも劇場公開された懐かしの青春コメディ作品から、、、、

ハイスクール・グラフィティー 渚のレッスン (PUBERTY BLUES) 日本劇場公開作品。オーストラリアの海岸に面した都市で、冴えない女子二人が、憧れのサーフィングループの親衛隊になろうとするが、本当の優しさを持った少年との出会いと別れを経験し、人間的に大きく成長していく(グローイングアップ)シリーズのような青春コメディ。

ポリス・ア・コメディ 笑って許して (RECRUITS) フリーウェイが出来たために地図に名前が載り、リゾートタウンへと変身を迫られた小さな町グラムコープで、町の治安を上げるために警察官を新規募集するが、ガンマニア、暴走族、アル中、プレイボーイ等、個性的な面々が集まって大騒動へと発展する様を描いたドタバタコメディ。

アーメンホラーショー 霊感商法をぶっとばせ!(PASS THE AMMO) 信者を騙してお金を巻き上げている宗教団体べツレへムの塔の教会に4人組の強盗が押し入った。警官隊に包囲され追い込まれた4人は、逃げ回った挙句にテレビ伝導を生中継しているスタジオに乱入し信者を人質に電波ジャックする。教団のインチキを暴き視聴者から称賛される中、熱狂的な信者たちは武器を手に集結する、(ロッキーホラーショー)のティム・カリー主演のドタバタコメディ。

神父WITH熟女 (MY BROTHER`S KEEPER) 神父のマイケルとポルノフィルムの製作者ビンセントは、双子の兄弟だったが、マイケルが、ビンセントの妻からの悩みを聞くうちに、2人の距離は近くなっていき、やがてマイケルは、神父を辞めてビンセントのパートナーとなった事で生じる騒動を描いたドタバタセクシーコメディ。

快感スキップビート (MARCHE PAS SUR MES LACETS) イケイケの二人の青年が、車に乗ってイケイケギャルのナンパ旅に出かけ、途中で会った内気な青年も加わって最終的に男女揃って、軍隊の訓練所に突入するフランス製のハチャメチャ青春ラブコメディ。監督は、(サンドラ・ジュリアン/変態白書)等のセクシー系から(パリ特捜刑事)等のアクション系まで手掛けるマックス・ペカス、

という感じになっております。

今回は、青春セクシーコメディ路線中心にご紹介させていただきましたが、このジャンルに関しては、ほとんど絶滅ぐらいに見かけなくなってしまいました。

80年代は(グローイングアップ)や(ミートボール)、(ポーキーズ)、香港映画で言えば(五福星)シリーズ等が人気でしたが、

比較的最近作の(アメリカンパイ)シリーズも終了してしまいましたので、そういうジャンルごと忘れ去られてしまいそうで、残念です、、。

最終絶叫計画)シリーズが、ほんのりそういう要素を残していて、もうすぐリブートが製作されるという事ですので、そちらに期待したいですね。

という事で、今回のエンディングテーマは、、、

              FIELD OF VIEW / Rainy day

🔶ちょこっと思い出🔶大ヒット曲沢山ありますが、個人的にはシングルカットされなかったこの曲が胸に刺さりました。雨の日に聞きたくなる名曲ですね。

↓ランキングに参加しています。もし、宜しければ下記をクリックお願い致します↓

映画評論・レビューランキング
映画評論・レビューランキング

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す