【未公開カンフー映画】太極拳戦士(太極 戰士/太极战士TAI CHI WAIRRIORS)90分

投稿者: | 2024年6月8日

カンフー映画としてのおすすめ度 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆

デビッド・チャンとパイ・インが主義思想の違いから決別する同門の太極拳拳士に扮し、弟子であるベニー・チャンが右往左往する現代が舞台のカンフーアクション!!

作品紹介

日本劇場未公開

今回ご紹介する作品は、デビッド・チャンパイ・インが太極拳を駆使して激突する現代カンフーアクション作品です。

それでは、まずはあらすじから、

中国で、暮らすヘンリーは、自堕落な生活に嫌気がさし、親友のブルースを招いて、中国の太極拳の達人が経営する道場へと入門する。

しかし、その道場の師匠は、かつて同門だった兄弟弟子と仲たがいし、ことある毎に揉め事となっていた。

そして、ついにテレビ局を招いて、大々的な試合を組まれる事になり、ヘンリーとブルースも試合に出場することになるのだった!?

カンフー映画のレジェンド、デビッド・チャンパイ・インが激突するカンフーアクションです。

監督は、武侠アクション(飛龍山)等で、助監督として活躍していたヤン・トンピンで、長年のキャリアを活かした武術物語を現代に復活させています。

主演は、(フィストバトル拳撃)や(少林寺列伝)等のショウブラザース社の名作に多数出演しているデビッド・チャンで、

本作では貫禄の師匠役を好演しています。

本作のデビッド・チャン
デビッド・チャン

で、ライバルとなる同門の兄弟弟子役で、(空飛ぶ十字剣)(詳しくはこちら)や(少林寺疾風黄金拳)(詳しくはこちら)等の多くのカンフー映画に出演している

パイ・インが登場し、デビッド・チャンと火花を散らします。

本作のパイ・イン
パイ・イン

で、前半はほとんど登場しないながらも、後半なんとなく主人公のようになっていく弟子役で、(孫悟空伝)(詳しくはこちら)や、(南拳宗師)(詳しくはこちら)等の近年の配信専用中国作品で、

大活躍しているベニー・チャンが登場し、見せ場を攫っていきます。

本作のベニー・チャン
ベニー・チャン

で、前半では主人公っぽく活躍しながらも、後半になるにつれて存在感が薄れてしまう西洋人弟子役で、テレビシリーズ(グレイズアナトミー)等にも出演している

ジェイ・セフトンが登場し、アクションを披露しています。

本作のジェイ・セフトン
ジェイ・セフトン

で、その相棒となるブルース・リーに憧れる黒人弟子役で、(TWIN DAGGERS)等のジョーイ・コヴィントンが登場し、結構華麗なアクションを披露しています。

本作のジョーイ・コヴィントン
ジョーイ・コヴィントン

で、ジョーイ・コヴィントンと恋仲になる女子弟子役で、ジャッキー・チェン主演の(ゴージャス)や、

トン・ワイが監督した(地上最強)等に出演しているジャクリーン・リーが登場し、華麗なアクションを披露しています。

本作のジャクリーン・リー
ジャクリーン・リー

で、デビッド・チャンの娘で医師でもある役柄で、ロー・ワイコン出演の(藏龍)等に出演しているツァン・ヤンピンが登場し、

アクションと医師としての見せ場を両立させています。

本作のツァン・ヤンピン

そんなスタッフ・キャストで製作された本作の物語は、ある夜、ある場所で、2人の太極拳の達人が激闘を繰り広げるシーンから始まります。

勿論、その達人がデビッド・チャンパイ・インのカンフーレジェンドで、武術は金儲けのために使用してはいけない、というデビッド・チャンの意見と、

生活のためには、武術を使ってお金儲けをするのは止むを得ないというパイ・インの意見と真向から食い違い、

お互い武術の腕で勝負をつけるべく、決闘のような形で激闘を繰り広げています。

現代の物語ですので、なんとなくパイ・インの言っている事の方が正しそうですが、とりあえずデビッド・チャンは白い衣装を、

パイ・インは黒い衣装を着て、デビッド・チャンが善人のように描かれていますので、とりあえず始まりとしては、

デビッド・チャンが戦いに勝利し、パイ・インは『これで、終わりだと思うなよ!』という、絶対に悪人しか言わない台詞を吐き捨てて、

一番弟子の若きベニー・チャン(子役演)を連れてその場を後にします。

言っている事は正しいのに、最後にイヤな捨て台詞で悪人に成り下がるパイ・イン

で、ここから十年以上が経過して、本編の時代へと突入していきます。

太極拳の道場を師匠から受け継いでいるデビッド・チャンは、孤児である弟子達を何人も引き取り、武術を指導しながら養っている、という凄い師匠なのですが、

それでも、弟子達から授業料を受け取る、という事は決してせずに、有力者や善意の市民からの寄付で成り立たせる、

という変わった方法で道場を経営しています。

これも、武術をお金儲けのために使用してはいけない、という流派に受け継がれているルールを守っているためで、

その辺の頑固さが原因で、パイ・インとも決別してしまったという事なので、ますますパイ・インの言っている事の方が正しいように思えてきます。

言っている事は正しいのに金髪美女をはべらせて、悪人のように成り下がるパイ・イン

ただ、それでも、道場として形を成していかないといけない、という事で、留学から帰国したツァン・ヤンピン演じる娘と、

その親友で、道場の一番弟子でもジャクリーン・リーの二人の活躍によってネットで、こっそりと新規生徒を募集する事になります。

で、その募集に応募してきたのが、前半は主演っぽい位置で活躍する西洋人のジェイ・セフトンとその相棒のジョーイ・コヴィントンで、

戦いが本格化するまでは、この二人が物語を引っ張って行く事になります。

で、デビッド・チャンの弟子なった二人は、太極拳の極意を仕込まれつつ、目立つ女子二人と、ダブルサイクリングデートで、

西洋人トレーニング事務所の生徒で構成された荒くれ者(コブラ会みたいな感じです)に襲われて、全員をやっつけてみたり、

自転車をこぎながら、凄い跳躍力を見せるレディドラゴン

4人で、ボーリングに出かけて、それぞれが得意な技を駆使して面白ボーリング大会を開催してしみたり、

という青春ドラマのような、(本人達は)楽し気なシーンが、割と長めに描かれていきます。

で、自転車バトルを機に、西洋ジムと主人公達の太極道場の争いが本格化し始めると、そこへお金儲けに走ったとされるパイ・インとその弟子のベニー・チャンの道場が、

経営統合という感じで関与してきますので、関係無かったはずの争いの相手が、いつのまにか、宿敵のライバルとの争いへとなんとなく変わっていきます。

で、いよいよテレビ局を招いて二つの勢力の争いの白黒をはっきりさせるための大掛かりな試合が組まれ、

クライマックスバトルへと突入していく、というのが大筋となっています。

ビデオ様に製作された作品のようですので、非常に規模の小さな作品ではありますが、アクション自体は意外にしっかりとしていて、

レジェンド二人は流石にほとんどスタントマンに分かりやすくバトンタッチしますが、このスタントマンもキレのある動きのアクションを連発し、

飽きの来ないアクションシーンの連続となっています。

喧嘩アクションでの乱闘や、正式な試合シーンでの格闘等、シチュエーションに応じたアクションが披露され、

自転車バトル直前のチェイスや、面白ボーリング大会のシーン等、本格的な格闘シーンではないシーンでも、

漫画みたいにしっかりとアクションを決める、という実に香港映画らしいアクション設計となっています。

しかも、本作、異文化で育った若者が、中国武術を通じて成長し、伝統を守る道場と、近代的な西洋のトレーニングジムが、火花を散らす大きな試合に出場し、

最終的に武術を愛するもの同士が心を通わせていく、という、

(燃えよじじいドラゴン 龍虎激闘)にそっくりな物語となっています。

勿論、なにもかも無関係な作品ですが、名作(燃えよじじいドラゴン 龍虎激闘)登場の5年前に本作が製作されていたという事は、

ほとんど製作されなくなってしまっていたカンフー映画の敬愛の想いと、復活を願う製作者がいつの時代にもいて、

そんな想いが、二人が和解するエンディングシーンの、何とも言えない余韻に現れているように思えます。

という事で、非常に低予算感がにじみ出ている作品ですが、しっかりとしたアクションもあり、ストーリー展開もある作品となっていますので、

カンフー映画好きの方等、ご鑑賞されてみてはいかがでしょうか。

作品情報

2005年製作 香港製作 カンフーアクション

監督 ヤン・トンピン

出演 デビッド・チャン、パイ・イン、ベニー・チャン、ジャクリーン・リー、ツァン・ヤンピン、ジェイ・セフトン、ジョーイ・コヴィントン

↓ランキングに参加しています。もし、宜しければ下記をクリックお願い致します↓

映画評論・レビューランキング
映画評論・レビューランキング

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す