おすすめ度 ★★★★★★★☆☆☆
バリー・ウォン(ウォン・チン)が監督・出演し、アンディ・ラウが主演、シンシア・ラスロック、ナット・チャン、チョン・マン共演と豪華キャストが実現した特撮、冒険アドベンチャー、監獄もの等ごった煮要素が楽しいカンフーシーン満載の娯楽香港アクション!!


作品紹介
日本劇場未公開
今回ご紹介する作品は、アンディ・ラウ主演、バリー・ウォン監督による娯楽アクション作品です。
それでは、まずはらすじから、
友人のシェンから不思議な力を持ったクリスタルを預かるためギリシャを訪れた香港警察の特務部隊【鷹】の隊長アンディは、
そこで、そのクリスタルが、カロフ率いるKGBも狙っている程に重要な物である事を知る。
身の危険を感じたシェンが、アンディの甥ペンのカバンにクリスタルを隠した事で、今度はアンディとペンが狙われる事になるのだった!!

監督・脚本は、準主役として出演もしている(ゴッドギャンブラー)や(カジノレイダース) (詳しくはこちら)等の
バリー・ウォン(ウォン・チン)で、娯楽要素を詰め込んだ80年代の香港映画らしい世界観を演出しています。



主人公のアンディ役は、(十福星)や(愛と復讐の挽歌)と同時期のアンディ・ラウで、分かり易いヒーロー役を好演しています。



で、中盤から登場するインターポールの捜査官役で、(レイジングサンダー)(詳しくはこちら)や(ブルーリベンジ)(詳しくはこちら)等の
シンシア・ラスロックが登場し、華麗なアクションを披露しています。



で、同じくインターポールの捜査官役で、(クローズエスケープ)(詳しくはこちら)や(セブンウォリアーズ)(詳しくはこちら)等の
マックス・モクが登場し、主人公と行動を共にしていきます。



で、KGBの悪党ボス役で、(ケンタウロス)(詳しくはこちら)や(七福星)等のリチャード・ノートンが登場し、主人公達を追い詰めていきます。



で、事件の発端となるクリスタルを最初に所持するアンディの友人役で、(血玉)(詳しくはこちら)や
(プロジェクトDデブゴン)(詳しくはこちら)等のフィリップ・コーが登場し、アクションは控えめですが、印象を残していきます。



で、その妹役で、(チャイニーズゴースト香港の幻)(詳しくはこちら)や(武侠七公主)(詳しくはこちら)等の
バリー・ウォン映画のミューズ、チョン・マンが登場し、事件に巻き込まれて行きます。



で、そのボーイフレンド役で、(アーメン・オーメン・カンフーメン)(詳しくはこちら)や(カジノシンジケート)(詳しくはこちら)等の
ナット・チャンが登場し、お笑い要素を深めていきます。



で、アンディの上司役で、(燃えよドラゴン)や(蛇猫鶴混形拳)(詳しくはこちら)等のシー・キエンが登場し、ドラマ要素を深めていきます。



で、不思議なクリスタルと心を通わせる純粋な少年ペン役で、(特撮 異星人大騒動)(詳しくはこちら)や(悪漢列伝)(詳しくはこちら)等の
ビンビンが登場し、ファミリー要素を深めていきます。



で、少年ペンの母親役で、(通天老虎)(詳しくはこちら)や(出籠馬騮)等のウォン・メイメイが登場し華麗なアクションを慰労しています。



そんなスタッフ・キャストが製作した本作の物語は、特務機関のエージェント【鷹】として活躍しているアンディが、
今日も悪党組織に奪われた書類を取り戻す任務をサクッとこなしている所で、友人のシェン(フィリップ・コー)から連絡が入り、
ギリシャの発掘現場から発見したある物が、トンデモナイ発見で、命を狙われる危険があるので協力して欲しいと相談が入るところから本題に入っていきます。


で、仲間のバリー・ウォンと、甥っ子の少年ペンと共にギリシャに観光がてら訪れた三人は、待ち合わせ場所であるパルテノン神殿へとやってきますが、
出会う直前に、フィリップはKBGのエージェントに襲われてしまいます。


ただ、ギリギリそのバトルに間に合ったアンディは、KGBとバトルを展開しますが、そこにKGBの様子を伺っていたインターポールの捜査官シンシア・ラスロックとマックス・モクのバディも登場し、
三つの機関が入り乱れてのバトルに突入していきます。


で、なんとかKGBを撃退しつつホテルで再会を約束したアンディとフィリップですが、一足先にフィリップがホテルに向かった所、
KGBの工作員の待ち伏せに合い、銃撃を受けて重症を負ってしまいます。

結局、KGBのボス、リチャード・ノートンに捕まってしまったフィリップですが、アンディに相談するはずだったある物を、
ホテルに入った隙にアンディの甥っ子、ペンのカバンに隠した事が分かり、今度は、標的がペンたちへと映ります。

一方、香港に帰国したアンディ一行は、行方不明になったフィリップの手掛かりを探そうと、フィリップの妹のチョン・マンに会いますが、やはり行方は分からずに、
逆に、例の物を追っているKGBの工作員たちが姿を現し突然襲撃を受けます。


で、KGBから命を狙われている事を理解したチョン・マンとアンディ達は、その理由がフィリップが所持していたある物だと気づきます。
しかし、KGBの姑息な計略によって、フィリップと上司殺害の罪を着せられたアンディは、あえなく監獄送りとなってしまいます。

その頃、少年ペンは、自分のカバンから、不思議な光を放つ大きなクリスタルを発見、しかもそのクリスタルは脳に直接語り掛けてくる、という生物のような石で、
会話を交わしているうちに、友情が芽生え始めます。


で、友達となったクリスタルから協力して欲しいと頼まれたペンは、なんとか願いを叶えてあげようとしますが、そこへリチャード率いるKGB達が現れ、
母親と、突然助っ人に現れたシンシア・ラスロックの抵抗もむなしく、ペンは連れ去られてしまい、
その知らせを聞いたアンディは、ある協力者の力を借りて刑務所を脱獄し、皆でペン救出作戦を決行する、、、、、というのが、大体の大筋となっています。


現代カンフーアクション、特撮、冒険アドベンチャー、ファミリー映画、監獄もの、スパイアクション、スッコケコメディと色んな要素を詰め込み、
細かい事は気にせずに勢い重視でまとめ上げた、非常に80年代の香港映画らしい熱気に満ちた作品です。


色んな要素がゴチャっと入っていながらも、一応はしっかりとまとまっていて、豪華なキャストの見せ場も多く、
しかも超絶なカンフーアクションと80年代香港映画らしいデススタントも随所に織り交ぜ、
香港映画としては珍しいギリシャロケまで慣行して、パルテノン神殿をバックにアクションを展開する、という、
勢いに乗っている当時のバリー・ウォンにしかできないような内容となっています。


ただ、ごった煮要素が魅力な反面、カンフーアクション意外のそれぞれの要素が、少しずつ薄味なために、
もう少し冒険要素を観たかったり、もう少し少年の友情ドラマが観たかったり、なんとなく登場しなくなるチョン・マンとナット・チャンのコメディパートがもう少し観たかったり、

という感じで、それぞれの要素に若干の消化不良感を残しはしますが、それでも特盛娯楽丼のような基本のストーリーは、
観ているだけで楽しい雰囲気に満ちていて、現在の香港映画では出せない独特の魅力に満ちた世界観となっています。

勿論、アクションに関してはどれも素晴らしく、芸達者のアンディのアクション、当時香港映画デビュー間もないシンシア・ラスロックの素晴らしい武術アクション、
そのシンシアに引けを取らないリチャード・ノートンの長身を生かしたド迫力アクション(スタントマン起用も結構ありますが、、)、


さらに、お飾り的なお母さん役だと思いきや、実は後半凄まじいレディドラゴンっぷりを発揮するウォン・メイメイの素晴らしいアクションの数々等、
豊富に用意されているアクションシーンのほとんどが名シーンと言っても過言ではないぐらいに魅せるアクションの連続となっています。

という事で、はっきり言ってしまうと、ツッコミ所満載の作品ではありますが、そんなところが全く気にならないぐらいの勢いに満ちた内容となっていますので、
香港映画好き、カンフーアクション好きの方等、ご鑑賞されてみてはいかがでしょうか。







作品情報
1986年製作 香港製作 アクション
監督・脚本 バリー・ウォン(ウォン・チン)
出演 アンディ・ラウ、バリー・ウォン、シンシア・ラスロック、マックス・モク、リチャード・ノートン、フィリップ・コー、チョン・マン、ナット・チャン、ビンビン、ウォン・メイメイ、シー・キエン、シュン・ワイ、チョン・ファ、シン・フイオン


↓ランキングに参加しています。もし、宜しければ下記をクリックお願い致します↓
映画評論・レビューランキング
にほんブログ村
