おすすめ度 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
劇場公開時に(ダイハード THE FIRST)と酷すぎる邦題を付けられた(ダイハード)とは全く無関係の、予想通りブルース・ウィリスが主役ではない、つまりポリスアクションではない、犯罪者側のドラマを描いた犯罪アクション!!
作品紹介
2024年7月26日公開
劇場公開題 ダイ・ハード THE FIRST
今回ご紹介する作品は、ブルース・ウィリスの残り少ない未公開出演作品のうちの一作です。
それでは、まずはあらすじから、
ロサンゼルスで現金輸送車の強奪事件が発生した。
現場に駆け付けた刑事ジェームズ・ナイトは犯人であるマスクを付けた強盗団と銃撃戦となるが、相棒であるフィッツ刑事が銃弾に倒れてしまう。
その後まんまと逃げきった憎き強盗団を捕らえるため、ニューヨークへと向かうナイトだったが、その地は、ナイトにとって過去に因縁のある土地だった。
監督・原案・脚本は、(キルゲーム)(詳しくはこちら)や(シン・オブ・アメリカ)(詳しくはこちら)等、
近年のブルース・ウィリス出演映画だけで、幅を利かせているエドワード・ドレイクで、本作でも肩透かしなアクションを演出しています。
主演、、、ではありませんが、主人公ではないのにタイトルロールとなっているナイト刑事を演じているのは、
(オペレーションゴールド)(詳しくはこちら)や(ガンズ&バレッツ)(詳しくはこちら)等、近年のパートタイム出演作品がやっぱり寂しいブルース・ウィリスで、
本作は、いよいよ迫って来た数少ない未公開作品のうちの1本となっています。
で、一応、その相棒として捜査を担当する刑事役で、(ヴァン・ダムinディレイルド)や(彼女の告発)等の
ジミー・ジャンルイが登場し、悪党と対峙していきます。
で、冒頭で銃弾を受けて病院に入院する刑事役で、(フレディVSジェイソン)(詳しくはこちら)や(ハロウィンキラー!)等の
ロックリン・マンローが登場し、前半と後半で活躍します。
で、窃盗団側のリーダー、つまり本来の主人公を演じているのは、(最終絶叫計画4)や(呪怨ザ・グラッジ3)等のボー・ミルコフで、
頼りなくも、なんとかどん底を這い上がろうともがく犯罪者を演じています。
で、窃盗団の黒幕役で、(zoom)(詳しくはこちら)や(バッドバディ)等のマイケル・エクランドが登場し、悪の限りを尽くしていきます。
で、本作の製作も担当し、窃盗団側のメンバー役で出演もしているのは、(ザ・ローブ)(詳しくはこちら)や
(アンチライフ)等、最近のブルース映画に製作者として携わっているコーリー・ラージで、前半と後半で活躍して行きます。
で、悪党組織の幹部役で、(デッドロック)(詳しくはこちら)や(沈黙の鉄槌)(詳しくはこちら)等の
ジョニー・メスナーが登場し、出番は少な目ですが場面を盛り上げます。
そんなスタッフ・キャストが製作した本作の物語は、ロサンゼルスの街を荒らす強盗団が、品物をゲットし、
その強盗団に刑事のロックリン・マンローとブルース・ウィリスが銃撃戦を挑み、その銃弾にロックリンが倒れてしまうシーンから始まります。
残念ながら強盗団は取り逃がしてしまい、そのままロックリンは病院に運ばれ、ブルースは強盗団の逮捕を誓います。
しかし、このボー・ミルコフをリーダとする4人組の強盗団は、逃げたその足で、飛行場に向かい、なんとプライベートジェットで、悠々と逃げてしまいます。
実は、この強盗団にはマイケル・エクランドという金持ちの黒幕がいて、怪我などの理由で一線を退いたアスリートを集めて強盗団を作り、その身体能力を活かしてミッションを遂行させる、
という独特のチーム編成で、ボー・ミルコフも、将来を約束されたフットボールチームのスター選手だったものの、
危険なタックルの影響で、膝に一生完治しない傷を負ってしまって引退した過去があることが分かります。
で、そんなミッションを成功さたボーに、再び仕事が舞い込みます。
今度のターゲットは、非常に価値のある一点ものの、スポーツ選手のコレクションカードで、一部のセレブしか招待されない仮面オークションの会場でゲットせよ、
という指令に、すぐにキレるメンバーを除いた3人挑むことになります。
で、一方、ブルースと相棒のジミー・ジャンルイのバディ刑事は、強盗団が、実は全米を跨いで各地で荒稼ぎしているという事実を突き止め、
手掛かりを追って、ロサンゼルスから、ニューヨークへとやってきます。
NY大捜査線です。
勝手に管轄を跨いでい(るように見え)ますが、アクセル・フォーリーも、デトロイトからビバリーヒルズに行ってやりたい放題やっていましたので、それと同じような感じでしょうか。
で、情報を頼りに、かつて賭博屋をやっていたマイケル・エクランドの自宅に勝手に侵入して、強引な職質をかまして、
ついでに、その部下(ブルースとは顔なじみ)から、重要な情報を入手したブルース&ジミーは、かつてのスター選手、ボーが歩いている所に偶然出くわして、また強引な職質をかまして、
あいつは怪しい、という感じで、ボーの強盗チームに急接近していきます。
とにかくブルースパートは、ほとんど全てが強引な展開で、本筋である犯罪ドラマに、無理矢理割り込んできます。
そんな中、ついにカードオークション当日を迎えたボーたちは、
オークション会場に忍び込み、カードの奪還作戦を開始する、、、、というのが、大体の大筋となっています。
ブルース・ウィリスの残り少なくなってしまった出演未公開作品のうちの1作で、3部作のシリーズの一作目となる(一応)ポリスアクション作品です。
そして、劇場公開時には、まさかの
(ダイ・ハード THE FIRST)と、史上最悪の邦題が付けられた作品
となっています。
DVDでは、その最低邦題は流石に変更されはましたが、(エージェントナイト)も、役柄が刑事なので、イマイチズレているような気がしますが、、、どうでしょうか。
刑事でもエージェントと表現するのでしょうか、、、。
普通に原題通りに(ディテクティブナイト)で良いと思うのですが、、、。
で、作品内容ですが、もう流石にここまでくると、どんな邦題がつけられようと、どれだけジャケットデザインにブルースがデカデカと映っていても、
ブルースが主役ではない、というのは、鑑賞する前から分かり切っていることですが、流石に本作のタイトルロールを演じてはいますので、
少しは物語の重要なポイントに絡むのか?という淡い期待を抱きましたが、、、
、、、やっぱりそんな事は無く、主人公は刑事側ではなく、犯罪者側という事で、
生活に困窮する元アスリートが、犯罪王に雇われて必死で良い生活を手に入れようともがく、というクライムアクションドラマがメインで描かれていきます。
ですので、(ナイト刑事)というタイトルのシリーズですが、犯罪者側のクライムストーリーです。
二作目以降、急に刑事物語になるのかもしれませんが、、、、。
その時点で、『やっぱりな!』という感じですが、これが、完全にブルースを考えに入れない犯罪者だけの物語ならそれなりに熱い部分もあるのかもしれませんが、
やはり重要人物ではないブルースを物語に強引に組み込むために、本来シンプルなストーリーが、非常にややこしくなっていて、
ブルースは過去にトラウマとなるような出来事があったようなのに、そのエピソードがしっかりと描かれることは無く、
犯罪王とつながりがあるようなのに、どういう理由で繋がっていたのかも描かれる事は無く、ブルースは汚職刑事のようなことを言われる割には、立派な刑事と言われたりもして、
具体的な汚職なども描かれない、という感じで、ブルース周りのエピソードが全てふんわりとぼやけているのに、
何故か最終的に、ボーと一緒に犯罪王邸にカチコミをかける、という複数回鑑賞しても、はっきりと良く分からない展開が続いてしまう、残念な作品となっています。
一応、作品全体の見所としては、中盤のレアカードゲット大作戦で、警備員を振り切りながら脱出口を探す、
というちょっとした(ミッションインポッシブル)な展開にもなったりするのですが、そのミッションも、脱出したらすぐにメンバーが警察に逮捕されてしまい、
結構重要なメンバーだったのに、その後一切登場しなくなる、という放置プレイぶりで、カードの行方も分からなくなっていたのに、いつの間にか、ある登場人物がゲットしていた、、、、
、、、、という重要なシーンさえ描かれない、という、鑑賞する側の想像力に、結構ゆだねられる作品となっています。
という事で、ダイハードのダの字も存在しないような内容の作品ですが、今後2作目3作目で盛り上がり、
描かれていなかったシーンが描かれて、3作セットでしっかりと楽しめる作品世界になる事を期待したいですが、まずそんな事はないと思います、、。
という事で、ブルース作品としてはイマイチですが、完全なクライムアクションとして鑑賞すると、耐えがたいという事でもない、
楽しめる部分も無くはない作品とはなっていますので、ブルースファンの方等、ご鑑賞されみてみてはいかがでしょうか。
作品情報
2024年製作 アメリカ製作 アクション
監督・原案・脚本 エドワード・ドレイク 製作 コーリー・ラージ
出演 ブルース・ウィリス、ロックリン・マンロー、ジミー・ジャンルイ、ボー・ミルコフ、コーリー・ラージ、マイケル・エクランド、ジョニー・メスナー、ポール・ヨハンセン、キーヤ・キング、トレバー・グレツキー
↓ランキングに参加しています。もし、宜しければ下記をクリックお願い致します↓
人気ブログランキング
にほんブログ村